OUTLINE支援の概要

 名古屋大学微細構造解析プラットフォーム事業では、有償利用とナノテクノロジープラットフォームセンターが募集する「試行的利用」にて研究支援を行います。

 支援の対象は、民間企業、公的研究機関、大学等です。利用形態としては、「技術相談」、「技術補助」、「技術代行」、「共同研究」があります。

 当施設では装置の貸出利用は原則行っておりません。オペレータによる技術支援となります。「機器利用」をご希望の場合には、別途ご相談ください。

 この事業で行われた利用につきましては利用報告書の提出が必要となります。利用報告書は、代表機関(ACNP)のホームページでの公開となりますが、特許出願、論文投稿などの理由による公開延期を申請、承認された場合には、最長2年間の公開延期が可能です。

利用形態一覧

技術補助 オペレータが補助、操作方法を指導しながら利用者が機器を操作する技術支援
技術代行 オペレータが利用者に代行して装置を操作する技術支援
共同研究 契約に基づき登録装置を用いて利用者と教員が共同で実施する成果公開型共同研究(成果非公開型共同研究へ移行した場合は、自主事業※2)
技術相談 利用者の技術的な相談に応えるコンサルタントとしての支援
機器利用 利用者自らが機器を操作する。超高圧電子顕微鏡施設で行われる講習会、実技講習会等を受講後に利用。要相談。
利用相談※1 利用に関する問い合わせや相談。
試行的利用※1 利用を考えているユーザーが1回のみ試すことのできる利用。別途ナノテクノロジープラットフォームセンターの応募が必要です。
非公開利用 利用の公開を一切しない利用。自主事業※2
  • 1. 利用相談と試行的利用は無償です。
  • 2. 自主事業とは、超高圧電子顕微鏡施設として支援するものです。
    有償・非公開利用(成果専有利用)は自主事業となりますが、利用内容、成果についての公開は一切なく、利用装置は支援事業登録装置(装置一覧参照)以外の装置も利用可能です。別途、御相談ください。

ナノテクノロジープラットフォーム利用のメリット

電子顕微鏡を利用しようとすると、以下のようなバリヤーが存在します。

  • 電子顕微鏡を利用したことはないため、どこまで観察が可能か。
  • 装置の操作に卓越した技術・ノウハウが必要である。
  • 装置が高額で購入できない、装置の維持が大変で経費がかかる。
  • 解析結果の解釈が難しくて、自信が持てない。

これらの問題点を解決します。

 利用・料金の詳細はお問い合わせください。